文生だより (文生書院メールマガジン)
最新刊の案内や古書新入庫、イベント情報、連載など。
毎月10日、25日に発行しています。
【読者募集中(無料)・お申込は以下まで】
http://www.bunsei.co.jp/ja/2011-11-28-02-07-40.html
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
文生だより (文生書院メールマガジン)
第七十号
毎月10日/25日発行 2014年9月25日
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
◇メールマガジンがご不要な方は大変お手数をお掛けしますが、その旨ご返信あるい
は mailto:info@bunsei.co.jp までお知らせいただきたくお願い申し上げます。
また、お手数ですがあわせてお名前もお知らせいただけますと幸いです。
◇ウィルス防止のため添付ファイルはありません。不審なメールに注意ください。
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
◇ 目次
1. イベント情報
◇「20世紀メディア情報データベース」有料化一周年記念 および
新曜社版『占領期生活世相誌資料』発刊記念ワークショップのお知らせ
◆ご参加の方に限定記念品『占領期米語・GHQ 略語集』無料配布◆
◇ 20世紀メディア研究所 : 第85回研究会のご案内
2. 新着古書
ゲオルグ・デ・ラランデ設計による廣田理太郎自宅建築図面
軍艦 松嶋・敷嶋・千代田 乗艦勤務録
3. NPO法人インテリジェンス研究所〔テクノインテリジェンス〕
戦後の復興期を担った機械・製造・油化・実用科学技術などをテーマにした
〔テクノインテリジェンス〕コーナーを開設
4. Recent Acquisitions of Small but unique sets 最近の新入庫品ご案内(15)
37) 重訂小学纂註
38) 通俗忠義水滸伝 (別名:絵本忠義水滸伝)
39) 列僊図賛 大森喜兵衛
40) 光琳百図
5.【古書の買い取りを致しています】
6.【ブックリスト・オン・デマンド:無料進呈】随時在庫リスト製作します
~ Facebookで最新情報を発信しています。是非ご覧ください ~
https://www.facebook.com/bunseishoin
──────────────────────────────────────
◆ イベント情報
──────────────────────────────────────
■ 「20世紀メディア情報データベース」有料化一周年記念 および
新曜社版『占領期生活世相誌資料』発刊記念ワークショップのお知らせ
〔20世紀メディア研究所・NPO法人インテリジェンス研究所共催〕
◆ ご参加の方には占領期研究に役立つ『占領期米語・GHQ 略語集』を ◆
◆ 限定記念品として無料配布いたします ◆
「20世紀メディア情報データベース」の有料化から一年が経過し、また、プランゲ
文庫所蔵の雑誌資料をもとにした 新曜社『占領期生活世相誌資料』第一巻「敗戦
と暮らし」がこの夏に刊行されたのを記念して、ワークショップを開催することに
なりました。以下の要領ですので、ぜひご参加下さい。
[お申込はこちら] http://www.bunsei.co.jp/ja/20thws.html
日時:10月11日(土曜日)午後1時半~午後4時
場所:早稲田大学 1号館2階 現代政治経済研究所会議室
[キャンパス地図] http://www.waseda.jp/jp/campus/waseda.html
概要: 【定員50名】
(1) 山本武利(NPO法人インテリジェンス研究所会長)
挨拶と趣旨説明 13:30~13:50
(2) 永井良和(関西大学教授)講演 13:50~14:50
「「資料探し」の変革~プランゲ文庫で「地方の風俗」を読む~」
(3) 土屋礼子(早稲田大学教授)解説 14:50~15:30
「20世紀メディア情報データベース」の活用方法について
(4) 質疑応答・ディスカッション 15:30~16:00
記念品資料準備の都合上、事前お申込のご一報いただけますと幸いです。
お申込はこちら http://www.bunsei.co.jp/ja/20thws.html
『占領期米語・GHQ 略語集』紹介・解説は弊社ブログご覧ください。
http://blog.bunsei.co.jp/2014/09/19/20dbws/
──────────────────────────────────────
◆ イベント情報
──────────────────────────────────────
■ 20世紀メディア研究所 : 第86回研究会のご案内
日時 : 9月27日(土曜日)午後3時30分~午後6時30分(※通常よりも遅い時間です)
場所 : 早稲田大学 早稲田キャンパス1号館2階 現代政治経済研究所 会議室
発表者 : テーマ
・大澤佳枝(シカゴ大学人文学修士):
ハリウッド映画『東京ジョー』(1949年)をめぐって(仮)
・桑原規子(聖徳大学文学部文学科):
在日欧米人ネットワークと戦後日本美術の評価―英文ジャーナリズムを中心に
・五十殿利治(筑波大学大学院人間総合科学研究科):
CIE図書館と占領下の美術
◎ 20世紀メディア研究所 ホームページ http://www.waseda.jp/prj-m20th/
──────────────────────────────────────
◆ 新着古書
──────────────────────────────────────
■ ゲオルグ・デ・ラランデ設計による廣田理太郎自宅建築図面
(建築図面青焼17枚・契約書24枚・見積書19枚・封筒3通・その他書類一括)
工学者でもあり実業家でもあった廣田理太郎は、1913年に東京麹町にあった自宅の
隣家を買い足し、ドイツ出身の建築家ゲオルグ・デ・ラランデ設計による総建坪60
0坪の豪邸をたてました。
その立て直した時の設計図や領収書や請求書、請負書、契約書などが今回の品物に
なります。
※ 青焼の尺度は全て50分の一。表面図・平面図・断面図併せて17枚。
※ 図面にはデ・ラランデの印があり『SEP 2 1910』と記載。
※ 契約書には英語と日本に別れていて、デ・ラランデと廣田理太郎、請負人であ
る矢部国太郎の署名入。
※ 見積書は材木代や、ペンキ、石材、畳、などが細かく記載。
※ 封筒にも追加の請求書やデ・ラランデの肉筆手紙などが同封。
http://www.bunsei.co.jp/ja/koshoall/sinnyuko/1188-2014-05-15-01-47-31.html
ホームページに各種資料の画像を掲載。
■ 軍艦 松嶋・敷嶋・千代田 乗艦勤務録 自明治36年12月 至明治37年12月
旧日本海軍の防護巡洋艦であり三景艦といわれた『松嶋』、日本海軍がロシア海軍
に対抗するためにイギリスに発注した『敷嶋』、ルイ=エミール・ベルタンの設計
で造られた『千代田』に乗艦した人の勤務録になります。
この勤務録を書いた「渡部忍」という人物は、後に朝鮮総督府の農林局長を務めた
人かと思われます。中身は航海日誌と航路図、測量図、訓練内容、航海中の注意事
項などが細かく書かれています。
http://www.bunsei.co.jp/ja/koshoall/sinnyuko/1189-2014-05-26-09-25-44.html
ホームページに表紙、一部内容を掲載。
──────────────────────────────────────
◆ NPO法人インテリジェンス研究所〔テクノインテリジェンス〕
──────────────────────────────────────
戦後の復興期を担った機械・製造・油化・実用科学技術などをテーマにした
「テクノインテリジェンス」コーナー開設
・《過去に学び・伝える》「20世紀メディア情報データベース」「プランゲ文庫」
からテーマを捉える(原資料・データベース画像多数).
・ <私の合流点> 筆者による分析・解説.
テーマ1『クラレ』(倉敷レーヨン)(ポバール・エバール)
http://www.npointelligence.com/Techno_01_Krare.html
テーマ2『新幹線』
http://www.npointelligence.com/Techno_02_Shinkansen.html
テーマ3『自動車』
http://www.npointelligence.com/Techno_03_Nissan_Toyota.html
テーマ4『キリン社コンテナ&パレット&BC8』
http://www.npointelligence.com/Techno_04_KIRIN.html
テーマ5『ブルドーザー』(コマツ)
http://www.npointelligence.com/Techno_05_Komatsu.html
〈今後も定期的に情報を更新予定〉
データベースを面白く使おう!「テクノ・インテリジェンス」コーナー
~過去に学び、伝える~ ~最新のアイディアを加えてみよう!
【投稿募集中 詳細は下記コーナーホームページをご覧ください】
http://www.npointelligence.com/Techno_Intro001.html
──────────────────────────────────────
◆ Recent Acquisitions of Small but unique sets ~最近の新入庫品ご案内(15)
──────────────────────────────────────
最近入手した古書のうち小さいけれどユニークなものを集めました。
少しずつご案内させていただきます。
37) 重訂小学纂註
福山藩 歳寒堂蔵版 文政5年 全4冊 第1冊は表装なし
http://www.bunsei.co.jp/ja/koshoall/sinnyuko/1134-recent3.html#7
38) 通俗忠義水滸伝 (別名:絵本忠義水滸伝)
清水市次郎訳 菱花堂 明治17年 22.5cm x 15cm 全18冊 第1冊汚れ有
http://www.bunsei.co.jp/ja/koshoall/sinnyuko/1134-recent3.html#8
39) 列僊図賛 大森喜兵衛
舜照寺蔵版 天明4年 平安書林 27cm x 16cm 全3冊 (1冊題簽破れ)
http://www.bunsei.co.jp/ja/koshoall/sinnyuko/1134-recent3.html#9
40) 光琳百図
明治30年 文求堂武田傳右衛門 上下冊 25cm x 17.3cm
http://www.bunsei.co.jp/ja/koshoall/sinnyuko/1134-recent3.html#10
──────────────────────────────────────
◆【古書の買い取りを致しています】
──────────────────────────────────────
ご処分の方法がお判りになられない方は先ずはご連絡下さい。その際にご処分され
たい内容・分野や分量をお教えください。検討後、段取り等々ご案内いたします。
弊社では常時ご相談をお待ちしております。
もしも写真あるいはリスト等がございましたら、あわせてお知らせいただける幸い
です。より具体的な方法をご案内できると思います。宅配便でお送りしていただく
こともあれば、こちらからお伺いして引き取る方法もございます。全国出張買い取
りは無料で承ります。
『公共図書館様・大学図書館様』
重複で所蔵されているご蔵書について、ご整理をお考えになられているようでした
らご相談ご一報ください。
──────────────────────────────────────
◆【ブックリスト・オン・デマンド:無料進呈】随時在庫リスト製作します
──────────────────────────────────────
任意のキーワードで、単行本・雑誌の一覧リストを製作可能です。随時受け付け、
数日の猶予を頂ければ無料にてメール等でお送りいたします。是非ご一報下さい。
mailto:info@bunsei.co.jp
【リストの例】下記リストは古い情報も含みます。売り切れの際はご容赦下さい。
* 朝鮮半島関係古書在庫リスト(1)~(5) * 映画雑誌(バックナンバー)
* 地方史/郷土史 * 震災関連資料リスト
* 観光・旅行関連資料リスト * 競馬関連資料リスト
* 鉄道関連資料リスト * 絵本関連リスト
* オリンピック関連リスト * 映画関連リスト (単行本)
* 日本占領期関連リスト(復刻,雑誌,単行本) * 各県”地方誌・郷土史”関連リスト
* “写真集” 関連リスト * 戦前戦後「国語読本」関連リスト
* 戦前戦後「入試」関連リスト
詳細は http://www.bunsei.co.jp/ja/selected-books/jcollection/1118-ond.html
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
・引用、転載などは著作権法の範囲内で行ってください。
・ご意見、ご感想、お問い合わせは mailto:info@bunsei.co.jp まで。
・メルマガご不要な方は mailto:info@bunsei.co.jp までお知らせください。
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
文生書院のホームページ
http://www.bunsei.co.jp/
本郷村だより:文生書院のブログ
http://blog.bunsei.co.jp/
メルマガ【文生だより】バックナンバー・申込み
http://www.bunsei.co.jp/ja/mmagazine.html
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
コメント(0)
コメントはまだありません。