文生だより (文生書院メールマガジン)
最新刊の案内や古書新入庫、イベント情報、連載など。
毎月10日、25日に発行しています。
【読者募集中(無料)・お申込は以下まで】
http://www.bunsei.co.jp/ja/2011-11-28-02-07-40.html
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
文生だより (文生書院メールマガジン)
第六十八号
毎月10日/25日発行 2014年8月27日
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
◇メールマガジンがご不要な方は大変お手数をお掛けしますが、その旨ご返信あるい
は mailto:info@bunsei.co.jp までお知らせいただきたくお願い申し上げます。
また、お手数ですがあわせてお名前もお知らせいただけますと幸いです。
◇ウィルス防止のため添付ファイルはありません。不審なメールに注意ください。
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
◇ 目次
1. 新着古書
国防科学雑誌 機械化
菓子・パン・喫茶機関誌 菓宝
日露戦争プロパガンダ・ポスター(露文)
トレント公評議会:規範と法令 1564
2. Recent Acquisitions of Small but unique sets 最近の新入庫品ご案内(14)
35) 列仙全伝
36) 萬物雛形画譜
3. イベント情報
◇「日本製糸業の先覚・速水堅曹を語る」8月30日(土)・群馬会館大ホール
~会場・文生書院ブースにて関連資料の特価販売を行います~
4.【著作権者を探しています】
5.【古書の買い取りを致しています】
6.【ブックリスト・オン・デマンド:無料進呈】随時在庫リスト製作します
~ Facebookで最新情報を発信しています。是非ご覧ください ~
https://www.facebook.com/bunseishoin
──────────────────────────────────────
◆ 新着古書
──────────────────────────────────────
■ 国防科学雑誌 「機械化」
小松崎茂が戦前に図解画家としてデビューした国防科学雑誌『機械化』。戦後、進
駐軍によって廃棄処分されてしまった大変稀少な雑誌が再入荷致しました。前回仕
入れ分に比べると状態は良くありませんが、非常に貴重なものです。
4巻3号-7巻11号 S16-19 欠本:4巻4-7.9-12号/5巻1-4.6号/6巻1号/7巻2.6.7.9.12号
http://www.bunsei.co.jp/ja/koshoall/sinnyuko/1211-2014-07-30-02-14-27.html
◇ 関連資料 ◇ 「機械化 小松崎茂の超兵器図解」
~空想科学図解八十余点、奇跡の復刻~ 〔9月販売予定〕
小松崎茂/アーキテクト 発売:株式会社ほるぷ出版 ISBN978-4-593-32001-1
A4寸 4Cフルカラー 240ページ ソフトバック+カバー \3,200(税別)
【この本に関するお問い合わせは ほるぷ出版 TEL.03-3556-3991 まで】
戦時下の愛国少年たちに空想科学と兵器メカニズムを伝えた幻のSFミリタリー
雑誌。戦後、進駐軍の戦犯追及を怖れ発行の痕跡はことごとく廃棄され歴史か
ら抹消された。『サンダーバード』『ウルトラマン』などのSFメカ、『戦艦大
和』『零戦』などの兵器、昭和三十年代、空想科学や冒険、戦記の挿絵でこど
も達に夢を与えた小松崎茂こそ、この国防科学雑誌『機械化』で、多くの超兵
器とメカニズムを図解した異能の作家であった。七十余年の沈黙を経て『機械
化』小松崎茂の図解を完全復刻。
■ 菓子・パン・喫茶機関誌 菓宝
菓子やパンなどの製法や、表彰された和菓子の説明やアイデアのコラムなどが載っ
た機関誌になります。また雑誌の最初の方には表彰された菓子やパン、デコレーシ
ョンなどの木版画が2、3枚入っています。
編集・発行:和洋菓子聯合技術協会/帝国菓子協会
第2巻6号-第4巻4号(14冊) 昭4-6 木版画入 少痛 少汚
http://www.bunsei.co.jp/ja/koshoall/sinnyuko/1215-kahou.html
ホームページに表紙、木版画像を掲載。
■ 日露戦争 ロシア・プロパガンダ・ポスター
弊社では以前「日露戦争時のロシア・プロパガンダ絵画集」全19点をご案内いたし
ましたが、さらにこの度下記の11点のプロパガンダ・ポスターを追加入手致しまし
た。(ホームページにサンプル画像、解説を掲載)。
「日露戦争 ロシア・プロパガンダ・ポスター」
11枚 A2版サイズとその変形 一括 \400,000(税別)
http://www.bunsei.co.jp/ja/selected-books/ecollection/1209-posnichiro.html
「日露戦争時のロシア・プロパガンダ絵画集」
全19点 (其の内1点は重複、2点は白黒のPrint版で重複) 一括 \320,000(税別)
http://www.bunsei.co.jp/ja/selected-books/ecollection/1082-130701.html
上記二種を同時にご購入いただいた場合、特別【一割引】価格としまして\648,000
(税別)でご提供させていただきます。このご機会にぜひご検討ください。
■ トレント公評議会:規範と法令 1564年刊
初版、第一刷. ローマ、フォリオ版、ヴェラム紙印行 18世紀カーフ装幀本
<カトリック教会史上の貴重文献> トレントの評議会、教会の内部生活の発展の
ために最も重要である事が証明された評議会の規範と法令のヴェラム紙に印刷され
た極めて稀覯な初版の第一刷本です。(Catholic Encyclopediaより)。
ご案内のものは、スペイン修道院; Juan Jose Relosilla氏(蔵書ラベル付き)の
旧蔵書です。ホームページ掲載の参考文献には、2冊のみが紹介されておりますが
他の機関等における所在は確認されていない様です。
http://www.bunsei.co.jp/ja/selected-books/ecollection/1206-trent.html
ホームページに書影、ページ画像を掲載。
──────────────────────────────────────
◆ Recent Acquisitions of Small but unique sets ~最近の新入庫品ご案内(14)
──────────────────────────────────────
最近入手した古書のうち小さいけれどユニークなものを集めました。
少しずつご案内させていただきます。
35) 列仙全伝 王世貞輯 ; 汪雲鵬校・日本大典禅師閲
柳原喜兵衛等刊 25.5cm x 17.3cm 全8/9冊(8冊)
http://www.bunsei.co.jp/ja/koshoall/sinnyuko/1134-recent3.html#5
36) 萬物雛形画譜
鮮齋永濯撰画 江藤喜兵衛板 明治13-15年 22.3cm x 15cm 全5冊(欠第三編)
原装題簽付
http://www.bunsei.co.jp/ja/koshoall/sinnyuko/1134-recent3.html#6
──────────────────────────────────────
◆ イベント情報
──────────────────────────────────────
■ 文化講演会「日本製糸業の先覚・速水堅曹を語る」
1, 趣旨:
前橋市では明治3年、官営富岡製糸場に先駆け、わが国初の洋式器械製糸の藩営前
橋製糸所が創業しました。その中心を担ったのが前橋藩士・速水堅曹でした。速水
はその技術を各地に伝えると共に、官営富岡製糸所長を歴任するなど、その生涯を
日本の製糸業発展に捧げました。昨年は速水堅曹没後100年であり今年は「富岡製
糸場と絹産業遺産群」が世界遺産に登録されました。
そこで、速水の功績を顕彰し、前橋市が日本の製糸業に果たした役割を広く紹介す
るため、記念講演会を開催します。
2, 主催: 前橋市文化国際課歴史文化遺産活用室、同歴史文化遺産活用委員会
3, 後援: 群馬県
4, 期日: 平成26年8月30日(土) 午後1時30分から3時30分
5, 会場: 群馬会館大ホール(定員 200名)
6, 内容:
あいさつ 前橋市長 山本龍 (10分)
第1部 講演
「藩営前橋製糸所と速水堅曹」(50分)
石井寛治氏(東京大学名誉教授)
-休憩―(10分)
第2部 シンポジウム(40分)
速水美智子氏(速水家子孫、富岡製糸場世界遺産伝道師)
内海孝氏(東京外国語大学名誉教授)
石井寛治氏(東京大学名誉教授)
司会:手島仁(前橋市歴史文化遺産活用室長)
質疑応答(10分)
7, 観覧申し込み先:
【前橋市 文化国際課 歴史文化遺産活用委員会様へ直接ご連絡ください】
027-898-6992(ダイヤルイン)
◇ 関連資料 ◇ 『速水堅曹資料集 -富岡製糸所長とその前後記-』
速水美智子 編集 解題:内海孝 Hayami Kenso(1839-1913):His Life and Memories
ISBN 978-4-89253-519-2 定価 \8,200 (税別)
◆◆ 会場・文生書院ブースにて特価販売を行います。是非お越しください ◆◆
──────────────────────────────────────
◆【著作権者を探しています】
──────────────────────────────────────
下記の方の著作権に関する情報を探しています。著作権者、著作権継承者、または
著作権者の連絡先等の情報をお持ちの方は mailto:info@bunsei.co.jp までお知ら
せください。
■ 三輪武久 ミワ タケヒサ 1905年生
著作 『空軍による勝利』 セヴァースキー著 三輪武久訳 東京 1944
『ジエファーソン:米国民主制度の創始者』 ラッセル著 三輪武久訳 1958
ほか
※おそらく時事通信社の社員であった方です。
──────────────────────────────────────
◆【古書の買い取りを致しています】
──────────────────────────────────────
ご処分の方法がお判りになられない方は先ずはご連絡下さい。その際にご処分され
たい内容・分野や分量をお教えください。検討後、段取り等々ご案内いたします。
弊社では常時ご相談をお待ちしております。
もしも写真あるいはリスト等がございましたら、あわせてお知らせいただける幸い
です。より具体的な方法をご案内できると思います。宅配便でお送りしていただく
こともあれば、こちらからお伺いして引き取る方法もございます。全国出張買い取
りは無料で承ります。
『公共図書館様・大学図書館様』
重複で所蔵されているご蔵書について、ご整理をお考えになられているようでした
らご相談ご一報ください。
──────────────────────────────────────
◆【ブックリスト・オン・デマンド:無料進呈】随時在庫リスト製作します
──────────────────────────────────────
任意のキーワードで、単行本・雑誌の一覧リストを製作可能です。随時受け付け、
数日の猶予を頂ければ無料にてメール等でお送りいたします。是非ご一報下さい。
mailto:info@bunsei.co.jp
【リストの例】下記リストは古い情報も含みます。売り切れの際はご容赦下さい。
* 朝鮮半島関係古書在庫リスト(1)~(5) * 映画雑誌(バックナンバー)
* 地方史/郷土史 * 震災関連資料リスト
* 観光・旅行関連資料リスト * 競馬関連資料リスト
* 鉄道関連資料リスト * 絵本関連リスト
* オリンピック関連リスト * 映画関連リスト (単行本)
* 日本占領期関連リスト(復刻,雑誌,単行本) * 各県”地方誌・郷土史”関連リスト
* “写真集” 関連リスト * 戦前戦後「国語読本」関連リスト
* 戦前戦後「入試」関連リスト
詳細は http://www.bunsei.co.jp/ja/selected-books/jcollection/1118-ond.html
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
・引用、転載などは著作権法の範囲内で行ってください。
・ご意見、ご感想、お問い合わせは mailto:info@bunsei.co.jp まで。
・メルマガご不要な方は mailto:info@bunsei.co.jp までお知らせください。
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
文生書院のホームページ
http://www.bunsei.co.jp/
本郷村だより:文生書院のブログ
http://blog.bunsei.co.jp/
メルマガ【文生だより】バックナンバー・申込み
http://www.bunsei.co.jp/ja/mmagazine.html
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
コメント(0)
コメントはまだありません。